利用方法
託児理由は問いません
こんな時にご利用ください
たまには一人になる時間がほしい。
美容院や病院へ行きたい。
仕事が休めない時に子どもが微熱で保育園で預かってもらえなかった…など。
お子様を預けたいと思う理由は人それぞれです。
あなたが安心して子どもを預けられる場所を1つ増やすことで
気持ちにゆとりが生まれます。

託児利用のご案内
-
利用対象
・事前に当施設の年会員登録またはビジター登録をされた方。利用登録はこちら。
・対象年齢は0才(生後1ヶ月)~小学6年生のお子様まで。
・託児理由は問いません。
・区外在住の方もご利用できます。
・幼稚園や保育園に入所しているお子様もご利用できます。
・食物アレルギーなど心身に配慮が必要なお子様もご相談ください。
-
利用案内
初回利用までのステップ
利用登録のお申込
LINE公式に登録し、利用登録手続きをお済ませください。
24時間以内に確認のご連絡をいたします。
※申込から1~2日以内に返信がない場合は、お手数ですが、お問い合わせください。(LINEメッセージ。コールまたはTEL 050−7115−2253)
託児希望日をご予約へ
【予約可能日】を確認の上、
LINE公式からお申込ください
利用不可日であっても、託児を希望の場合は遠慮なく一度ご相談ください。
LINE公式アカウントのメニューからも予約可能日を確認していただけます。
※ 予約申請だけでは予約は完了していません。受入可能である旨の返信をもってご予約完了となります。(定員により受入できない場合もございます。ご了承ください。)
託児利用当日
ご予約時間の5分前から受入れ可能です
指定の持ち物をお持ちの上、お子様と一緒にお越しください。
お預け
● 持ち物について
お子様の年齢、お預かり時間によって持ち物が変わります。コミナスキッズのしおり(重要事項説明書)をお読みになってご準備ください。
● お食事について
給食はございません。保育時間によって、お弁当、おやつのご用意をお願いしています。水筒にお水またはお茶を必ずご持参ください。母乳持参の対応などご相談ください。
● 預け入れ時間
5分以上早まる場合は、そのお時間からの託児料金が発生いたします。また30分以上早まる場合は緊急オーダー料金1,500円が発生いたします。
お迎え
お迎え予定時間にお越しください。託児料金を「現金」にてお支払いください。玄関にてお子様をお引き渡しとなります。
● お迎え時間5分後までは延長料金は無料です。
30分以上の延長は、緊急オーダー料金1,500円が発生いたします。
●保育後のご報告
お迎え時に、口頭でお子様の様子をお伝えするとともに、LINE公式チャットにて、保育中のお子様のお写真を添えて保育中の様子をお送りいたします。
利用料金
※表示金額はすべて税込みです。
2025年4月1日に料金体系が新しくなりました。
【年会員利用】か【ビジター利用】かお選び頂けます。
-
● 年会員利用
・ 年会費 5,000 円/家庭
※ 有効期限:登録日より1年間。※ PayPal自動決済。退会申請があるまでは自動更新。
\ 特典いろいろ /
★ 保育料が「会員価格」で利用可能。
★ ご予約可能期間に制限なし。
★ 会員限定のサービスあり。
● ビジター利用
・ 年会費…不要です。
※託児希望日の 1 ヶ月前から予約可能です。
-
保育料 *お迎え時に現金払い
● 通常保育
時間帯 会員料金 (円/時) ビジター料金 (円/時) 6時~8時 1,600円 2,000円 8時~17時 1,000円 1,400円 17時~19時 1,200円 1,600円 兄弟姉妹割引 200円引き/時
(同日時利用 2 人目以降のお子様)なし ● 病児保育
時間帯 会員料金
(円/時)ビジター料金
(円/時)6時~8時 2,000円 2,400円 8時~17時 1,400円 1,800円 17時~19時 1,600円 2,000円 [注意事項]
*予約時間の変更は前々日までは可能。以降は要相談。
*予定託児終了時間1時間前から15分毎のご精算。
*開園時間外は、15 分毎に 500 円(ビジター会員 700 円)の追加料金。
*通常保育中、発熱等の体調不良が見られた場合、保護者へ連絡後1時間経過で病児保育への切り替え。
*お迎えがかなり早まった場合、予定託児終了時間 1 時間前までの料金が発生。
-
● 緊急オーダー料金・キャンセル料金
( 連絡時間別対応表 )
連絡時間 緊急オーダー料金 (円/回) キャンセル料金 (円/回) 前日8時~17時 1,000円 予定保育料金の80% 前日17時以降 1,500円 予定保育料金の100% ご利用中予約時間前後 30 分以上延長時 1,500円 ー [キャンセル時注意事項]
*緊急オーダー料金が発生していた場合は別途請求。
*お子さまのご病気・体調不良によるキャンセルも、料金の対象。
*通常保育から病児保育への対応が可能の場合、緊急オーダー料金は不要。
病児保育への移行が不可能な場合キャンセル料金10%OFF。*1ヶ月以内にお支払い。(持参できない場合は要相談)
*施設都合によるキャンセル時は、同額を保証。
-
● その他の料金について
*保育の無償化対象施設です。対象者は個別に申し出てください。
*認可外保育施設定期利用補助金(月 120 時間以上の契約)をご希望の方はご相談ください。
*書類作成や各手続きには事務手数料( 500円程度 )を申し受けます。ご了承ください。
*福利厚生会社の保育補助チケットなどをご利用の方は事前にお知らせください。(当月、初回利用時に事務手数料500円申し受けます)
*1ヶ月以内にお支払い。(持参できない場合は要相談)
キャンセル・変更は
速やかにご連絡ください
託児のご予約後、確認としてご予約日前日にご連絡を致しますのでご確認ください。万一、連絡がない場合はその旨をお知らせください。
病児・病後児保育について
ご確認ください
ほつかこどもクリニックと提携しています。
まずはご連絡ください。
看護師が問診の状況で受け入れを判断します。
点滴治療、吸入療法など医療的ケアを必要としない状態のお子さんがお預かり対象となります。
*麻疹(はしか)、流行性角結膜炎(はやり目)、持続した嘔吐下痢、緊急処置が必要な病態のお子さんはお預かりできません。
●ご確認事項
・予約申請時に症状、経過を正確にお伝えください。
・短時間の利用にご協力ください。当日の病状は正確にお伝えください。
・当日は問診、書類の記入をお願いします。ご利用開始時間はゆとりを持って設定してください。
・お薬を持参する場合は、1回分ごとに分け記名し、処方箋またはお薬手帳てと共にご持参ください。(市販のお薬は与えることはできません。)
・病児保育対象であっても予約状況、保育体制が整わない場合お断りする場合があります。ご了承ください。
●保育中のお願い
・保育開始後にお子さんの症状が変化することがあります。急なお迎え要請に必ず応じることができるようにしてください。
+ 新型コロナウイルス感染症について
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は、5類に移行しましたが、当面の間、新型コロナウイルス(感染疑いを含む)のお預かりを見合わせております。
このような場合はご利用できません
・お子さんや同居のご家族が、新型コロナウイルス感染症を疑う症状があると判断された場合
・お子さんや同居のご家族が、医療機関において新型コロナウイルス感染症と診断をうけた場合
・お子さんや同居のご家族がPCR検査を受けて、結果が判明するまでの期間
・お子さんや同居のご家族がコロナウィルスでの症状発症日(もしくは陽性判定日)を0日とし、5日目まで。(状況により6日目以降であっても症状によってご利用できない場合があります。)
+ インフルエンザウイルス感染症について
・流行期でインフルエンザ発症が疑われる場合、診断を受けてください。
(確実な検査を受ける適切な時期は、「38℃以上の発熱を認めてから24時間以上たってから」がよいとされています。)
・陽性だった場合、抗インフルエンザウイルス薬. (タミフル・イナビル・リレンザなど)の投与後、解熱後24時間経過後であることを条件としています。
・ぐったりしている、咳がひどい、食欲がないといった全身状態が安定していない場合はご利用できません。